ご利用の流れ
- まずはお電話(06-7891-3427)、またはメールフォームよりお問い合わせください。
ご利用までの手続きを丁寧にご説明させていただきます! - 施設見学を兼ねてお子様と一緒に面談にお越しください。利用にあたっての説明および面談を行います。その際に受給者証をお持ちください。お持ちでない方は区役所への申請方法をご説明いたします。
- ご契約
- ご利用開始
ご案内
開所時間 | 月~金 10時~18時 土 10時~16時 |
---|---|
定休日 | 日曜 |
送迎 | なし |
サービス内容 | 個別・集団療育で音楽・発語に特化した支援プログラム |
ご利用料金
利用料金は、原則1割の定率負担です。所得により、月額上限負担の設定や減額が設けられます。
市民税非課税世帯 | 月額支払金額:0円 |
---|---|
世帯所得890万円まで | 月額上限支払額:4,600円 |
世帯所得890万円以上 | 月額上限支払額:37,200円 |
自費負担 | 工作費など |
その他、工作・イベントなどにかかる費用は別途ご負担いただきます。
レッスン内容
個別療育
ピアノ・ドラム・フルート・声楽・ハープ・リトミック
職員全員音楽経験があり、音楽の専門講師たちによる療育が受けれます。 手先が不器用なお子様にはピアノを。体幹軸やバランスを鍛えたいというお子様にはドラムを。喘息などの呼吸器系が弱いお子様には声楽やフルートを(小学校高学年以上) リトミックは発語を自然に促すようにわらべ歌を使ったり、知ってるお歌をつかいます。発語ゼロでお越しになった子供たちが言葉を発する瞬間を私たちスタッフがいつも感動しながら見ております。 個別療育が主なのでお子様一人一人に合った支援をさせていただきます。楽器の演奏を通じて自信がつき、学校に行けるようになったというお子様もいらっしゃいます。
グループ療育(不定期)
リトミック・エイサー
リトル沖縄と呼ばれる大正区
長年エイサー指導を地域の小学校等で指導してきた講師が療育致します。
体幹がしっかりと鍛えられます。
活動的なリトミックと併用して楽しみながら集団生活に知らない間に慣れるよう働きかけます。
楽しいが1番🎵
レッスンスケジュール
ピアノ・ドラム・発語リズムなど 子供たちの発達や様子をみながら適宜個別対応させていただきます。療育の様子は親御様へ動画を配信いたします。